移調のお話。
こんばんは!
台東区三ノ輪のアイリーフルート教室、講師の宮川香純です(*´꒳`*)
もう街がクリスマスの雰囲気になって来ましたね♪
私もクリスマスの曲を準備しております♪
今日はサックスと二重奏の合わせでした♪
突然ですが、ここで移調のお話。
少し難しい…と言うより説明が下手なので、興味ない方は読まなくて大丈夫です。笑
フルートはC管、つまりピアノと同じで楽譜の"ド"を吹けばフルートも"ド"が鳴ります♪
でもアルトサックスはE♭管で、楽譜上の"ド"を吹くと実際は"ミ♭"が鳴ります。
なので、C譜(ピアノやフルートの楽譜)をそのまま吹くには短3度下げなければいけません
(サックスで"ラ"を吹くと、ピアノの"ド"が出ます)。
残念ながらフルートとサックスの二重奏の楽譜はほとんどありません(持っていません)。
フルート二重奏や、サックス二重奏の楽譜で演奏する事になります。
しかしフルート二重奏の楽譜でアルトサックスと演奏するには、アルトサックスは短3度下げて吹かなければ音が合いません。
逆にアルトサックス二重奏の楽譜なら、フルートが短3度上げることになります。
ですので、移調楽器の方と演奏する場合は楽譜の書き換えをします。
サックスの楽譜を短3度上げて吹くという事は、ト音記号の楽譜をヘ音記号読みして、調号を頭に置いて吹けば良いのでラクなのですが、本番で頭がこんがらがるといけないので、一応書き換えておきます。
因みにこの"星に願いを"は、元はアルトサックス二重奏のC-durハ長調(ドレミファソラシド)の楽譜ですが、これをフルートで吹くには短3度上げる、つまりEs-dur変ホ長調(ミ♭ファソラ♭シ♭ドレミ♭)にします。
こんな感じで、クリスマスの曲などを書き換えていきます〜(*´∀`*)
では〜♪
フルート教室では生徒さん募集中です♪
日比谷線三ノ輪駅から徒歩4分♪
上野・北千住・秋葉原・大塚・王子などからアクセス良いです♪
初心者の方、吹奏楽部でフルート担当されている学生さん、音大受験を考えている方など、どなたでも大歓迎です♪
無料体験レッスン受付中♪
演奏依頼も受付けております♪
お気軽にお問い合わせください(*´꒳`*)
0コメント